個人契約の携帯は経費になるか?

永野公認会計士事務所

0798-66-0123

〒663-8111 兵庫県西宮市二見町4-12 KT-1ビル4F

営業時間/9:30~20:00 土日祝も対応可

個人契約の携帯は経費になるか?

経費になるか?ならないか?

2019/10/11 個人契約の携帯は経費になるか?

こんにちは!

兵庫県西宮市で会計事務所をしております公認会計士・税理士の永野です。

 

 

会社で個人用携帯を業務に使用していることもあると思いますが、今回は、個人契約の携帯料金が経費になるのかどうかというお話です。

 

 

業務に使用しているのなら経費になる

 

業務上使用した費用は経費になりますので、携帯料金も「通信費」として会社や個人事業主の経費となります。

 

ただ、個人用携帯の場合、業務上の使用とプライベートでの使用が考えられますので、事業用にどの程度使用したかの区分が必要です。

 

 

区分割合はどうするか?

 

例えば、通話明細等を使用して、事業用・プライベート用にその区分を分けることが考えられます。

 

また、基本料金についても、その区分割合を使用して按分する必要があります。

 

 

通信手当として支給している場合は?

 

会社が通信料金の実費を支給するのではなく、給与支給の際の手当として、「通信手当」などの名目で一定額を支給している場合があります。

 

この場合、支給した通信手当は「給与」として源泉徴収の対象となりますので、注意して下さい。

 

 

まとめ

 

個人用携帯も業務上使用しているのであれば、一部経費にすることが可能です。

 

ただ、業務上とプライベートを区分するのが面倒であるため、できれば業務用携帯も準備しておきたいですね。

 

事業用とプライベート用の区分比率をどうすればよいか、どのようにすれば合理的で税務署にも指摘されにくいかは、顧問税理士と相談して決めるようにしましょう。

 

 

 

永野公認会計士事務所
住所 〒663-8111 兵庫県西宮市二見町4-12 KT-1ビル4F
電話番号 0798-66-0123
営業時間 9:30~20:00
<土日祝も対応可>

TOP