0798-66-0123
〒663-8111 兵庫県西宮市二見町4-12 KT-1ビル4F
営業時間/9:30~20:00 土日祝も対応可
固定資産税(償却資産税)の申告の概要
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
兵庫県西宮市で会計事務所をしております公認会計士・税理士の永野です。
今回は、固定資産税(償却資産税)に関するお話をしたいと思います。
固定資産税と言えば、「土地や住居にかかってくる税金」というイメージがありますが、機械や備品に対しても課税される税金です。
固定資産税の対象となる償却資産とは、土地・家屋以外の事業の用に供することができる有形減価償却資産で、法人税法又は所得税法の規定による所得の計算上損金又は必要な経費に算入されるものを言います。
例えば、法人や個人事業主が所有する機械装置、パソコン、冷暖房設備などが該当しますが、このような償却資産を所有していても、市町村は把握することが困難なため、所有者である事業主に自主的な申告を義務付けています。
課税対象となる資産については、各市町村のHPをご覧ください。
(ご参考までに、西宮市のHPのリンクを張り付けております)
固定資産税は地方税であるため、償却資産の申告はその資産が所在する市町村単位で行います。
その際、毎年1月1日現在の資産状況を1月末日までに申告する必要があります。
作成する申告用紙は以下の3種類です
①償却資産申告書
②種類別明細書(増加資産・全資産用)
③種類別明細書(減少資産用)
簡単に概要をお話しましたが、会計事務所と顧問契約をしている場合、会計事務所側で固定資産の状況を把握し、償却資産税の申告をしているところが多いと思います。
具体的な内容について、顧問税理士にお尋ねすると良いでしょう。
22/06/02
21/08/06
TOP
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
兵庫県西宮市で会計事務所をしております公認会計士・税理士の永野です。
今回は、固定資産税(償却資産税)に関するお話をしたいと思います。
固定資産税と言えば、「土地や住居にかかってくる税金」というイメージがありますが、機械や備品に対しても課税される税金です。
償却資産とは?
固定資産税の対象となる償却資産とは、土地・家屋以外の事業の用に供することができる有形減価償却資産で、法人税法又は所得税法の規定による所得の計算上損金又は必要な経費に算入されるものを言います。
例えば、法人や個人事業主が所有する機械装置、パソコン、冷暖房設備などが該当しますが、このような償却資産を所有していても、市町村は把握することが困難なため、所有者である事業主に自主的な申告を義務付けています。
対象となる資産は?
課税対象となる資産については、各市町村のHPをご覧ください。
(ご参考までに、西宮市のHPのリンクを張り付けております)
https://www.nishi.or.jp/kurashi/shizei/shokyakushisan/shinkoku.html
償却資産の申告方法
固定資産税は地方税であるため、償却資産の申告はその資産が所在する市町村単位で行います。
その際、毎年1月1日現在の資産状況を1月末日までに申告する必要があります。
作成する申告用紙は以下の3種類です
①償却資産申告書
②種類別明細書(増加資産・全資産用)
③種類別明細書(減少資産用)
最後に
簡単に概要をお話しましたが、会計事務所と顧問契約をしている場合、会計事務所側で固定資産の状況を把握し、償却資産税の申告をしているところが多いと思います。
具体的な内容について、顧問税理士にお尋ねすると良いでしょう。
住所 〒663-8111 兵庫県西宮市二見町4-12 KT-1ビル4F
営業時間 9:30~18:00
定休日 土曜・日曜・祝日