法人化・会社設立登記
法人化・会社設立登記
個人事業主として事業をされており、法人化したら税金にどういう影響があるのか?と思われる方も多いと思います。
一般的には「所得金額400万円以上」または、「売上高1,000万円以上」になった段階で法人化するとメリットがあると言われます。ただし、事業所得以外の所得の状況、所得控除の金額などによって個人ごとに異なります。
永野公認会計士事務所では、個人事業主から法人へと変更した場合の税金シミュレーションを行い、影響額を算定した上で、法人化をご提案いたします。
もちろん、税金の多い少ないだけで法人化するかどうかを判断するのではなく、事業の拡大や取引先との関係強化、新規取引先の開拓、従業員の採用など、将来の事業計画についてもお客様と一緒になって検討いたします。
法人化するメリット・デメリットは、下記をクリックしてご参照下さい。
●役員や出資者の印鑑証明書のご準備
●法人印鑑の作成(実印/銀行印/角印)
●登記情報(会社名、資本金額、役員、決算期など)の決定
●本人確認資料(免許証等、顔写真付きのもの)のご準備
●資本金、登録免許税等の支払いのための現金のご準備
●定款作成
●公証人役場での定款認証手続き
●登記申請書類に必要な書類の作成
●法務局での設立登記申請
●登記事項証明書、印鑑証明書の取得
詳細は下記をクリックしてご覧ください。
役員報酬の設定はいくらにすれば良いか?自宅を事務所として使用するにはどのような手続が必要か?など、個人事業主の時に比べると、税金面、労務面で様々な課題や問題が出てきます。
経営者様のベストパートナーとして、様々な角度からサポートさせて頂きますのでご安心下さい。